ムタさんの台所

ムタさんの台所

ふらっと立ち寄りたくなる、みんなの親戚みたいなキッチンカー

ムタさん

地域の人たちにとって「親戚の家みたいな、気軽に立ち寄れる存在」でありたいと思っています。
紫のキッチンカーが目印の私たちは、子供から大人まで楽しめるやさしい味付けの台湾料理を中心に、季節に合わせたメニューや「今日の1品」をご用意し、忙しい日々のちょっとした楽しみや、笑顔のきっかけになれたら嬉しいです。

URL:InstagramMap:飲食

  • ルーローハン
  • ダージーパイ
  • 紫のキッチンカー

Q. 「ムタさんの台所」という名前の由来はなんですか?

「ムタ」は飼っていた猫からつけています。
もともと飼っていた猫の「コネギ」は見た目がちょっと「ムタっと」していて。かわいさよりも「ブサカワ」な感じだったんですけど、そのイメージを大事にしたくて。

猫って見てるだけでほっこりするし、気軽に立ち寄れる雰囲気を出したいなと思って、猫をモチーフにしました。お店のロゴも猫のモチーフにしているんです。
お客さんからも「猫がかわいい!」って言ってもらえるので、ちょっとした会話のきっかけにもなっています。

Q.地域密着のスタイルにはどんなこだわりがあるんでしょうか?

やっぱり地域の方に支えていただいてるからこそ、続けてこられてるというのが大きいんです。
大きなイベントももちろん楽しいんですけど、顔を覚えてもらえるような、小さいお祭りや地元のイベントの方が「また来たよ!」って言ってもらえるし、距離が近いんですよね。

リピーターさんができるのも地域での出店が多いからこそで、「次はなにを出すの?」とか「今日はどんな1品があるの?」って会話が生まれるのも好きなんです。

Q.実際にリピーターさんからもらって嬉しかった言葉にはどんなものがありますか?

やっぱり「おいしかった!」っていう一言が一番うれしいです。
あと「1時間以上並んでやっと買えたよ!」って言われた時も、もちろん並ばせちゃって申し訳ない気持ちはあるんですけど、それだけ待ってもらえたことがありがたいなって思います。

台湾フェアの時なんかは、本当に長蛇の列で、4時間くらい並んでくれた方もいたんですけど、それでも「また来るね!」って言ってもらえると、ああ頑張ってよかったなって思いますね。

Q.そんなリピーターさんに愛されているお店ですが、特に人気のあるメニューはどれですか?

「ルーローハン」と「ダージーパイ」の2つがすごく人気ですね。
ルーローハンは豚の角煮丼なんですけど、八角を入れずにフェンネルを使って、子供でも食べやすい味にしているので、幅広い方に楽しんでもらえるんです。
ダージーパイは鶏の胸肉を叩いて広げて作っているので、ボリュームたっぷりで、特に男性のお客様には「お腹いっぱいになる!」って好評です。

Q.ほかにもお子様連れの方への配慮はされていますか?

はい、結構意識しています。
たとえば、こってりが苦手な方やお子様向けには「鶏チャーシュー丼」も用意していますし、タレも「照り焼き」と「塩だれ」で選べるようにしています。

塩だれはさっぱりしているので夏場に人気で、照り焼きはお子様にも好まれる甘辛の味にしています。
あとは、ドリンクもフルーツ系が多いので、そこも女性やお子様に人気ですね。

Q.お客様は、特にどんな方が多いですか?

1番多いのは30代、40代の主婦の方やファミリー層です。
平日の夕方とかに「夕飯のおかずにもう1品」という感じで寄ってくれる方が多いですし、地域のイベントではお子様連れのご家族も多いですね。

あとは、通りがかりで車を見つけて手を振ってくださるお子さんとか、そういう方々がふらっと寄ってくれるのも嬉しいです。

Q.毎日出されている「今日の1品」はどうやって決めているんですか?

「今日の1品」は、その日の食材の仕入れや気温、あとはお客さんの層を見ながら決めています。
主婦の方が多いので「揚げ物は面倒だよね」という時は揚げ物を出したり、あとは中華炒めだったり、季節感が出るものを意識しています。

自分も子育てしてた経験から「あと1品ほしいな」という気持ちがよくわかるので、なるべく家で作りにくいものや、ちょっと手がかかりそうなものを意識して作っています。

Q.今後、新しく挑戦してみたいメニューはありますか?

これから暑くなるので、冷たい麺を作りたいなと思っています。
夏に向けて「冷やし系」で、さっぱりと食べられるメニューがあるといいかなって。
台湾料理って言っても色んなものがあるので、その中で日本の方にも馴染みやすいものを取り入れて、より多くの方に食べていただきたいなと思っています。

– おすすめのドリンクを頂きました –

ムタさんの台所、おすすめのドリンクを頂きました!
パインソーダは南国を思わせる爽やかな香りと程よい甘さで、暑い季節にぴったりの1杯です。イチゴミルクは甘酸っぱさとミルクのまろやかさが絶妙で、幅広い世代に好まれる味わい。

どちらも手軽に楽しめて、気分転換やリフレッシュにおすすめです。ぜひ一度、味わってみてください!

 

ムタさん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ