肉のシマヤ

100年続く誇り。心を込めて『おいしい』を届け続ける精肉店。
前島さん
3代にわたって家族で受け継がれてきた地域密着型の精肉店です。創業者の祖父が養豚農家だったことをルーツに「良い品物を、おいしく、そして手の届く価格で届ける」ことを大切にしてきました。
昔ながらの紙包みや、お客様のリクエストに柔軟に対応する姿勢など、おいしいものを丁寧に届けることに全力を注ぐスタイルが、地域に長く愛されてきた理由です。今後も地域の食文化に貢献しながら、1人ひとりの食卓に安心と満足を届けていきます。
URL:InstagramMap:ショッピング
- 美明豚
- 精肉店
- できたてお惣菜
Q.まずは、店舗の設立の背景についてお伺いしてもよろしいでしょうか?
私で三代目になります。創業はおよそ100年前。初代である祖父がもともと養豚農家をしていて、その流れで肉屋を始めたのがきっかけです。
そこから父が継ぎ、現在は私が受け継いでいます。代々、家族で営んできたお店なんです。
地元のお客様に支えられて、ここまでやってこられたという思いが強いです。これからもその歴史を大切に守っていきたいと考えています。
Q.お店の名前の由来や創業当時から大切にしていることについても教えてください。
店名の「シマヤ」は、私たちの名字「マエシマ」から取ったものです。
創業当時からずっと「良い品物をお客様にお届けすること」を1番に考えてきました。たとえば、お客様からご希望があれば閉店後でも配達したり、他の店にない品物を探して対応したりと、できる限り寄り添ってきました。
そういった小さな積み重ねでお客様との信頼関係を築くことを大事にしています。


Q.お客様への丁寧な対応を大切にされてきたんですね。美明豚を扱い始めたきっかけについてお聞かせいただけますか?
美明豚の取り扱いは、私のいとこが養豚場を行方市で営んでおり、そのつながりから自然と始まりました。
実は「美明」というのは、うちの祖父の名前なんです。祖父が大切に育ててきた養豚の精神を、今の形で受け継ぐという意味でも、美明豚を取り扱うことに強い思い入れがあります。
まだあまり知られていなかった頃から扱ってきましたが、今では「塩コショウだけでおいしい」と評判をいただき、地元だけでなく東京など遠方からわざわざ買いに来てくださるお客様もいらっしゃいます。
ゴルフなどの帰りに立ち寄ってくださる方も多く、ブランドとしての価値も年々高まってきました。
Q.ご家族やご親戚とのつながりも背景にあるんですね。美明豚のおいしさの秘密はなんでしょうか?
1番の理由は餌にこだわっている点ですね。最上級の配合飼料に様々な天然素材を与えて育てています。脂がとてもおいしくて、口どけがよく、旨みがしっかりしています。
よく来てくださる60代くらいのおばあちゃんが、お孫さんのために買っていかれるんですが、その子が「スーパーのお肉はもう食べられない」って言うほど。
柔らかくて歯切れも良く、脂がしつこくないので、小さなお子さんから年配の方まで食べやすいんですよ。リピーターの方が多いのも、この食べやすさが理由だと思います。
実際に1度食べた方は、その違いをすぐに感じていただけます。

Q.常陸牛も取り扱っているとのことですが、どのように提供されていますか?
常陸牛は、ロースの部位のみを取り扱っています。田舎なので日常的に牛肉を買う方は少ないですが、お盆や年末年始などの特別な時期にはよく売れます。
また、東京からのゴルフ帰りのお客様が立ち寄ってくださることも多いですね。
実際に食べてみておいしかったからと、わざわざ再度買いに来てくださる方もいます。特別な日にぴったりな上質なロースを、できるだけお求めやすく提供しているんです。
こうした特別感が、選ばれる理由のひとつだと思います。
Q.高品質なお肉を仕入れるうえで、どのような基準を大切にされていますか?
とにかく「良いものだけを仕入れる」という点に尽きます。仕入れた肉が気に入らなければ返品もしますし、逆に良ければ多少高くても仕入れます。
美明豚に関しては「上物(じょうもの)」と呼ばれる規格の肉だけを扱っていて、格付け協会のハンコが押されるレベルのものです。
自信を持っておすすめできるものだけを店頭に並べるようにしています。だからこそ、お客様からの信頼を長く保てているんです。

Q.紙包みによる包装や手づくり惣菜など、提供スタイルにも独自の工夫をされているそうですね。
はい。包装は昔ながらの紙にこだわっています。美明豚は専用の包装紙で包んで、お使い物や贈り物にも対応しています。
お惣菜は並べて置かずに、基本的にはご注文を受けてから揚げています。揚げたてが一番おいしいですからね。
メンチカツは美明豚100%使用でとてもジューシーですよ。そうした1つひとつの工夫がお客様に喜ばれているのだと思います。
温かい、1番おいしい状態でお渡しすることが、何よりのサービスだと考えています。
Q.最後に、この記事をご覧になる方や初めて訪れる方に向けて、メッセージをお願いします。
ぜひ1度、茨城県のブランド豚「美明豚」を味わってみてください。脂の口どけや旨みが全く違うと、多くのお客様からご好評いただいています。
お孫さんのために買いに来るご年配のお客様や、遠方から毎年立ち寄ってくださる方も多く、地域を超えてご愛顧いただいていることがなにより嬉しいです。
お肉の品質には徹底してこだわりながらも、昔ながらの温かみのある紙包みで贈答用にも喜ばれるようなサービスを心がけています。
惣菜も注文いただいてから揚げることで、揚げたての味をそのままお渡ししています。
おいしいお肉とまごころのこもったサービスで、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
前島さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!