rianさん

rianさん

作る時間も楽しい!大切な人を笑顔にする「おいしい」と「簡単」を両立したイタリアン料理教室

rianさん

「難しそう」と思われがちなイタリアンを、もっと身近に、もっと手軽に楽しんでほしいという思いから料理教室を始めました。特別な食材を使わなくても、ちょっとおしゃれな一皿が作れる。そんなレシピを提案しています。
料理は、ただ「食べるため」だけのものではありません。家族や友人と囲む食卓、作る過程の楽しさ、食べる喜び。そのすべてが、大切な時間を彩るものです。
初心者の方でも気軽に参加できる教室ですので、「作る楽しさ」と「食べる喜び」をお伝えできれば嬉しいです。

URL:ホームページMap:暮らす

  • イタリアン
  • 簡単に美味しく
  • 料理教室

Q.イタリア料理を学ぶきっかけは、ワインバーでの経験だったそうですが、どのようにして料理の腕を磨かれたのでしょうか?

ワインバーではイタリアンも提供していて、私が厨房を担当していました。本格的に修行したわけではなく、見様見真似でやっていましたね。

食べ歩きが好きで、気に入った料理があれば「これ、どうやって作るんだろう?」と考えて、自分で試作してみることの繰り返しでした。
イタリア料理はワインに合いますし、少しずついろいろなものが食べられるのも魅力ですね。

Q.料理教室を始められた経緯を教えてください。

ワインバーを辞めた後は全然違う仕事をしていたんですが、やっぱり料理の仕事をしたいと思ったんです。
そこで、まずは「簡単でおいしい料理を広めたい」という思いで、土日限定で料理教室をスタートしました。
ありがたいことに参加者が増えてきたので、本業を辞めて料理教室に専念することにしました。

Q.現在は鹿嶋で教室をされていますが、鹿嶋に移住された理由はなんでしょうか?

もともと鹿嶋には縁がなかったんですが、大好きなバラを自由に育てられる広い庭が欲しくて移住を決めました。
以前は松戸に住んでいて、鉢植えでバラを育てていたんですが、やっぱりもっとのびのびと咲かせたいと思って。鹿嶋なら土地の価格も手頃だったので今の家に決めました。

Q.料理教室では、身近な食材を使って本格的なイタリアンを作れることを伝えたいとお話されていましたが、どんな工夫をされていますか?

イタリア料理は「特別な食材や調味料が必要」と思われがちですが、実はそんなことないんです。スーパーで手に入る材料だけで作れるレシピを考えています。

例えば、パスタソースはトマト缶やにんにく、オリーブオイルがあればおいしく作れるし、ちょっとした工夫でおしゃれな一皿になります。
できるだけ簡単な工程で、でも見た目も楽しめる料理をお伝えしています。

Q.これまでのレッスンで、生徒さんに特に好評だったメニューはありますか?

ラザニアはとても人気でしたね。家では作る機会が少ない料理ですが、実は簡単に作れるんです。また夏にやった「とうもろこしのムース」も好評でした。

教室には50代〜70代の方が多く、「お子様やお孫さんが遊びに来たときに作りたい」という方がよくいらっしゃるので、そういった家族で楽しめるメニューを意識しています。
すごく喜んでもらえたとのお声もいただけると、私まで嬉しい気持ちになりますね。

Q.料理教室を運営するうえで、大切にしていることはなんでしょうか?

できるだけ参加しやすい価格で続けることですね。世の中は物価の高騰が続きますが、なるべく値上げせず、通いやすい教室でありたいと思っています。
お月謝制ではなく1回ごとの支払いにしているので、ご都合やメニューに合わせて自由に参加していただけるようにしています。

Q.バラのオープンガーデンの時期は料理教室をお休みされるとのことですが、バラを育てることと料理には共通点がありますか?

どちらも手をかけることで、美しく、素敵なものになるところでしょうか。
バラの開花時期は5月で、その時期はオープンガーデンに集中するので料理教室はお休みします。庭いっぱいに咲くバラは本当に夢のような光景なんですよ。

料理教室でも、ただ作るだけでなく食卓の雰囲気も大切にしたくて、試食のときにはテーブルクロスを敷いたり、音楽を流したりしています。

Q.料理教室に興味を持っている方や、これから参加を考えている方へメッセージをお願いします。

イタリア料理って「難しそう」と思われがちですが、実はとても簡単に作れるものもたくさんあります。
特別な食材や調味料を使わなくても、身近な食材でおしゃれでおいしいイタリアンは作れるんです。

この料理教室では「簡単なのに本格的」をテーマに、誰でも気軽に作れるイタリアンをお伝えしています。食材の選び方やちょっとしたコツを知るだけで、いつもの食卓がぐっと華やかに楽しくなります。

また、料理は「食べる時間」だけでなく「作る時間」も大切にしたいもの。
試食の時間には、テーブルクロスを敷いたり音楽を流したりしながら、食事の雰囲気も楽しめる工夫をしています。

家族や友人と囲む食卓を、もっと楽しく、もっと豊かにするお手伝いができれば嬉しいです。

気軽に参加できる教室ですので、まずは一歩踏み出してみていただけたら嬉しいです。

–rianさん手作りのイタリアン料理をいただきました!–

まず最初にいただいたのは、ご自宅のお庭で育てた黒豆をはじめ、ブロッコリーやアスパラガス、ミニトマト、チーズを合わせた彩り豊かな前菜サラダ。ひと口食べると、それぞれの素材の香りが爽やかに広がり、食欲をそそります。
シンプルな味付けが野菜の自然なおいしさを引き立て、噛むほどに旨みが感じられました。

次にいただいたのは、フランスパンの上にホタテとキノコをのせた1品。仕上げには、ご自宅で育てたルッコラが添えられています。
ホタテの甘みとキノコの旨みが合わさり、そこにクレソンの香りがふわっと広がることで、より一層味わいが深まります。シンプルながらも計算されたイタリアンの味付けが、食材1つ1つのおいしさを引き立て、噛みしめるたびに幸せな気分に。

そして、そら豆と菜の花、生ハムを使ったリゾット。そら豆の優しい甘みと、玉ねぎの食感、菜の花のほろ苦さが絶妙なバランスで調和しています。
生ハムの塩気がアクセントになり、ひと口食べるごとに、じんわりと旨みが広がる余韻が楽しめる1皿でした。

食後には甘くて爽やかな旬のイチゴをいただきました。
まさに、春の訪れを感じるような心のこもったお食事をありがとうございました!

rianさん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ