道の駅いたこ

道の駅いたこ

鹿行の「おいしい」が全部そろう、道の駅

給前優さん

潮来市を中心とした鹿行地域の魅力を発信する場です。新鮮な地元野菜や加工品が並ぶ直売所、自社工房でつくるどら焼きやヨーグルト、茨城県産米を味わえるレストランなど、地域の恵みが詰まっています。
地域とともに育ち、誰にとっても「また来たくなる」「誇れる」場所を目指し、これからも鹿行らしさを伝えていきます。

URL:ホームページMap:暮らす

  • 地場産直売所
  • まこも食品
  • 道の駅

Q.「道の駅いたこ」には、どんな特徴や魅力があるのでしょうか?

1番の魅力は、地域の特色を活かした「地場産品の直売所」があることです。
鹿行地域を中心に地元の農家さんと連携して、採れたての野菜や果物、そして地域の特産品を取り揃えています。
加えて、自社工房で製造しているどら焼きやヨーグルトといった完全オリジナルの商品も大変ご好評をいただいております。

さらに、レストランでは茨城県産のお米のおいしさをしっかり味わえるよう、おかわり無料のサービスを行っています。地域の「食」と「人」が繋がる場所として、毎日多くの方にお越しいただいています。

Q.自社工房で製造するものに、どら焼きを選ばれた理由について教えてください。

もともとは人形焼を考えていたのですが、土浦にとても人気のあるどら焼き屋さんがあって、視察に行ったことがきっかけです。
その味に感銘を受けて、「これだ」と思いました。そこから菓子屋さんにご協力いただき、あんこの炊き方や生地の仕込みなどを一から学びました。

機械では出せない手づくりの温もりや、地域ならではの素材を使ったどら焼きに仕上がっています。
今では、お土産やリピーターのお客様にも非常に人気の商品になりました。

Q.他に、地域の方々との具体的な連携にはどんな取り組みがありますか?

地域との連携は、当初から大切にしている部分です。
たとえば、地元の高校生が考案した「生ハムどら焼き」のアイデアを商品化したり、職場体験やボランティア活動を通じて地域の若い世代と交流しています。

さらに、花壇も地元の農業関係者の方々が年に2回、植え替えをしてくれています。
お客様だけでなく、地域の方々にとっても居心地のよい、関わりたくなる場所でありたいと常に考えています。

Q.施設の使い方にも工夫が見られますが、グランドゴルフ場やドッグランの導入にはどんな背景があったのでしょうか?

グランドゴルフ場は、元々この場所が埋立地だったこともあり、芝生を育てるのにかなり時間がかかりました。
でもようやく根付き、今では地域のおじいちゃんおばあちゃんたちの憩いの場になっています。

ドッグランについては、あやめ園の管理を請け負った際に犬を連れて来る方が多かったので、お客様の声をきっかけに始めました。
お客様に「また来たい」と思ってもらえる施設を目指しています。

Q.今後の展開として、どんなイベントや取り組みを計画されていますか?

グランドゴルフ場を利用したダンスイベントやキッチンカーの出店など、多目的に活用できるよう計画中です。
ただ、最近はイベント時に人が集まりすぎることもあり、二次交通や臨時駐車場の整備も課題として検討中です。安全かつ快適に楽しんでもらえるような空間づくりをこれからも続けていきます。

Q.これまでに苦労されたことや、大変だった時期についても教えてください。

やはり震災やコロナ禍の時期は非常に厳しかったです。
震災の時は水も出ず、施設内での販売ができなかったため、表で野菜を販売するしかありませんでした。
それでも地域の方々の支えがあって、ここまで続けてこられました。
その経験があるからこそ、今は「どうやって喜んでもらえるか」を常に考えられるようになったと思います。

Q.困難を乗り越えたからこそ、地域に根ざした施設になっているのですね。今後については、どのような構想をお持ちですか?

これからも新しい特産品を開発していきたいと思っています。
たとえば、今すでに「まこも」を使ったラー油やジェラート、パウンドケーキなどがありますが、もっと「鹿行らしさ」が伝わる商品を広めていきたいです。
まこもは葉酸が豊富で体にも良い食材なので、まだまだ可能性があると感じています。
地元の素材を活かして、観光客の方にも喜ばれるような商品を届けていきたいです。

Q.最後に、読者の方に伝えたいメッセージをお願いします。

この道の駅には、鹿行地域の魅力がぎゅっと詰まっています。
新鮮な野菜や加工品、地元のお米や特産品、さらに人とのつながりまで、どれもここでしか味わえないものばかりです。
まさに「鹿行さんぽ」の拠点として、ちょっと寄り道していただけると嬉しいです。ぜひ遊びに来てください!

給前優さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ