Le asuma

選び抜いた旬の恵みと本格フレンチを、あなただけのために
明間和樹さん
完全予約制、1日1組限定の特別な空間で、本格的なフレンチをゆったりと楽しんでいただくためのレストランです。地元の食材を中心に、その時々の旬を見極めて仕立てるおまかせコースは、訪れるたびに新しい出会いがあります。
非日常感の中にもどこかあたたかさを感じられる、そんな場所を目指して。ここでしかできない、ここだからできる体験をお楽しみください。
URL:InstagramMap:飲食
- 本格フレンチ
- 隠れ家レストラン
- 1日1組限定
Q.お店の名前「Le Asuma」に込めた意味や由来について教えていただけますか?
「Asuma」は私の苗字なんです。最初はフランス語でおしゃれな店名にしようかとも考えたのですが、馴染みがなくて読みにくいかもしれないなと思ってやめました。
自分の名前を店名にするのって珍しいですし、お客様にとっても信頼につながるんじゃないかなと考えて「Le Asuma」にしました。
「Le」はフランス語で「The」のような意味を持っています。あえて意味を限定しすぎず、お客様が覚えやすく親しみやすい名前にしたかったんです。自分の名前を掲げる分、料理やサービスの1つひとつに責任と誇りを持って向き合っています。
Q.完全予約制・1日1組限定という営業スタイルにされた背景についても教えていただけますか?
もともと1人でお店をやろうと考えていたので、お客様お1人お1人と丁寧に向き合えるスタイルが合っていると思ったんです。
この場所に出会って静かな環境も気に入りましたし、周囲にも完全予約制や1日1組という営業形態をとっているお店は少なかったので、特別な体験を提供できる空間に感じていただけるかなと感じました。
記念日やご褒美など、大切な日にゆったりと思い出に残るような時間を過ごしていただけるようなお店にしたいという思いで営業しています。
完全予約制にすることで仕込みや演出にも集中できるので、お客様だけのために整えた空間を提供できています。


Q.お料理について、メニューはどのように構成されているのですか?
基本的には季節のおまかせコースのみで提供しています。
茨城の直売所や道の駅で地元の野菜を仕入れたり、お魚は銚子や豊洲などの市場から新鮮なものを取り寄せています。その日に仕入れた食材を見て献立を調整することも多いので、訪れるたびに違った料理を楽しんでいただけますよ。
旬や食材の状態を最優先に考えることで、その季節だけの味わいと香りをお皿に閉じ込められるよう心がけています。
Q.訪れるたびに違った料理が楽しめるのは特別感がありますね。そんな料理や空間を通して、お客様にはどのような体験をしていただきたいと考えていますか?
私はフランスでの修行経験もあるのですが、そこで感じた「フランスの空気感」をこのお店でも感じていただけたらと思っています。
田舎でも本格的なフレンチを味わえるんだという驚きや、日常から少し離れた非日常感を楽しんでもらいたいです。記念日やご褒美のような特別な時間に、おいしく心地よく過ごしていただける空間を目指しています。
料理だけでなく、照明や音楽、お客様との会話まで含めて、滞在そのものが1つの体験になるよう心配りをしています。

Q.非日常の体験を提供する中で、空間づくりにはどんな点を大切にされていますか?
フレンチって少し堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、できるだけそうならないようにしています。清潔感や高級感は大切にしつつも、適度な抜け感を持たせた、やさしい雰囲気を意識しています。
料理も接客もすべて1人で行っているので、距離感の近さを活かして、緊張されているお客様にはこちらから声をかけたり、おしゃべりを楽しんでもらったり。
私自身もお話をするのが好きだということもあり、リラックスして過ごしてもらえる空間を大切にしています。
その結果、お客様同士の会話も自然と弾み、笑顔でお帰りいただけることが多いです。
Q.印象に残っているお客様とのエピソードがあれば教えてください。
お店を始めたばかりの頃は本当に大変で、宣伝もInstagramだけなんとかやっていたんですが、最初に来てくださったお客様がクリーニング屋さんだったんです。
その方がテーブルクロスのアイロンがけに気づいて「1つひとつ丁寧にやっていて素敵ですね」とお声をかけてくださって。
すごく励まされましたし、その後に周囲の方にご紹介もしてくださって、本当にありがたかったです。
今でもその言葉は心に深く残っています。こうした出会いやご縁が、今も私の原動力になっています。

Q.今後挑戦してみたいことや、新たに取り組みたいサービスはありますか?
今は1人で運営しているので、どうしても提供できる料理の数には限りがあります。
もっと多くの料理を出そうとすると、どうしてもクオリティが落ちてしまうことが考えられるので、今後は信頼できるスタッフを迎えて、料理やサービスの質をさらに高めていきたいです。
県外からのお客様にも喜んでいただけるようなお店に育てていけたらと思っています。
より多くのお客様に「また来たい」と感じていただけるよう、常に新しい挑戦を続けていきます。
Q.最後に、まだ「Le Asuma」を訪れたことのない方へメッセージをお願いします。
最初は少しハードルが高く感じられるかもしれませんが、なるべくリラックスして楽しんでいただけるように心がけています。
旬の食材を使った本格的なフランス料理のおまかせコースをご用意し、こだわりのこもった静かな空間で味わっていただけますので、特別な時間を大切な方と過ごしたい方はぜひ1度お越しください。
ご予約はInstagramのDMで受け付けております。
一期一会の出会いを大切に、心より歓迎いたします。
– デザートをいただきました! –
取材の後に素敵なデザートをいただきました。楽しいお話の余韻をやさしく引き継ぐように登場した小さなお菓子たちは、どれも心をほどくような味わいで、1皿ごとに丁寧な手仕事が感じられました。
まずいただいたのは、オレンジ色が可愛らしいパート・ド・フリュイ。爽やかで透明感のあるミラベルの香りが口いっぱいに広がり、果実のやさしい甘みとともに、品のある余韻が残ります。まるで宝石のような1粒でした。
続いていただいたカヌレは、表面は香ばしくカリッと、中はもっちりと柔らか。楽しい所感の中にラムとバニラの香りがほんのり漂い、落ち着く大人の焼き菓子です。
そして最後にいただいたのは、抹茶のマドレーヌ。しっとりとした生地に、抹茶のほろ苦さとやさしい甘さがやわらかく溶け合っていて、どこか和の趣も感じられる1品。どれも口に運ぶたび、ほっと心が安らぎました。
1皿1皿に込められた丁寧な気配りと味わいのバランスに、最後のひとときまで癒される時間でした。素敵なデザートを、本当にありがとうございました。

明間和樹さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!