flower note

flower note

あなたの大切な瞬間を、花と共に

フラワーデザイナー

花を通して、人々に幸せと心温まる瞬間を届けることを目指すお店です。白と黒を基調にしたシンプルでスタイリッシュな空間で、花を主役にした特別な時間を提供。花を贈ること、花を選ぶこと、花を作ること、そのすべてに楽しさと心地よさを感じていただけるよう努めています。
お客様の大切な瞬間を一緒に過ごすことで、人生の一部になれるような存在でありたいと考えています。

URL:InstagramMap:暮らす

  • フラワーレッスン
  • プレゼント
  • 親子で楽しむ

Q.「FLOWER NOTE」にはどんな思いが込められているのでしょうか?

「FLOWER NOTE」という名前には、私の名前である「のて」と「花」を組み合わせた意味が込められています。
最初は「はる」という名前でお店を始めましたが、もっと広がりのある名前にしたいと思い、「花のて」を英語にした形で「FLOWER NOTE」と名付けました。
花が主役で、お客様にとって記憶に残るような特別な場所にしたかったからです。

また、もっと多くの方に花を楽しんでほしいと思い、カフェを併設することにしました。
花を買う合間にお茶を楽しむことができるスペースとして、リラックスできる空間を作りたかったんです。

Q.どのような理由でこの場所を選ばれたのでしょうか?

この場所は自宅と兼ねているため、家族との時間を大切にしつつお店を開くことができる場所でした。
また学校にも近く、息子が帰りやすい場所にしたかったんです。私はひとり親で、息子に幸せを感じてもらいたいという思いもありました。


Q.店舗の雰囲気作りで、特にこだわっている点はありますか?

店舗の雰囲気は、白と黒を基調にしています。私自身が普段から白と黒の服を好んで着ているのと、その色合いが落ち着いた空間を作り出し、花が引き立つようにしました。
花が主役となり、シンプルでありながら華やかさを感じてもらえる空間を目指しています。

Q.他のお花屋さんとの違いや、特にこだわっているポイントはどんなところですか?

他のお店では、花が既に仕入れられて並んでいることが多いですが、私はお客様からの予約を受けてから仕入れをしています。新鮮な花を提供したいので、予約制にしているんです。
電話やInstagram、Webサイトから予約を受け付けています。
これにより、新鮮でお客様のニーズにぴったりの花をお届けできるんです。

また、1人ひとりに合ったレッスンを行い、カラフルな花を自由に選んでいただけるスタイルを大切にしています。

Q.お店にはどんなお客様が多く訪れますか?

男性のお客様が7割を占めています。誕生日やプロポーズのために花をプレゼントする方が多く、特にInstagramでの反響からリピーターが増えています。
また、お店の雰囲気やカラーに合わせて花を作ることを喜んでいただいています。

Q.お花のレッスンは、どんなスタイルで行われていますか?

レッスンは1名から参加可能で、お互いの時間に合わせて開催しています。作りたいものや予算に合わせて柔軟に対応しているので、初めての方でも安心して参加できますよ。
また出張レッスンも行っており、好きな色を選んで自分だけのオリジナル作品を作ることができます。

Q.少し遠い方でもお花を買えるような配達は行っていますか?

はい、配達も行っています。
東京や千葉までの配達も可能で、交通費をいただければ、どこでもお届けしています。特にお客様から頼まれると、夜遅くても喜んで出かけていきます。

Q.今後、挑戦してみたいことや新しいサービスはありますか?

今後は、コロナの影響で外出が難しい方々に向けて、車での花販売を始めたいと考えています。
また、ペット向けのお花も取り入れていきたいです。
さらに、親子で楽しめるレッスンやイベントも開催したいと考えているので、地域の方々とのつながりを深めていきたいです。

フラワーデザイナー、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ