中華亭

お父さん直伝の味を受け継いだ、地元に愛されるアットホームな中華料理店
岩井さん
お父さんが長年夢見ていた店を神栖で実現し、その味を息子が引き継いでいます。お父さん直伝のオイスターソースベースの広東料理を中心に、1つ1つ丁寧に作っています。お客様のリクエストも大歓迎。宴会にも対応し、地元の方々に長く愛される、気軽に立ち寄れる場所でありたいと願っています。
中華はちょっと入りづらいと感じる方も、ぜひ気軽に扉を開けてください。カウンターでの1人飲みも、座敷での宴会も、心地よい時間を過ごせる場所です。
Map:飲食
- 広東料理
- 本格中華
- 手作り餃子
Q. お店のオープンから現在までの歩みについて教えてください。
うちはもともと父が小さい店舗で始めた中華のお店で、僕が小学生の頃からやっていました。
最初は店の一部だけ使っていたんですけど、途中で店舗を拡張して広くなったんです。その後、一旦別の人に貸していた時期もあったんですが、僕が18歳の時に父と一緒にリニューアルして、今の形で再スタートしました。
今は僕がメインで厨房を担当していて、父もたまに出てきます。妹も手伝ってくれます。
Q.この土地でお店を続けてこられた理由について、改めてお聞かせいただけますか?
神栖にお店を出したのは、うちの祖父が中国の残留孤児で、戻ってきた先が神栖だったというのがきっかけです。
父が高校生の時にこっちに来ていろんな仕事をしたんですけど、ずっと「料理人になるのが夢だった」と言っていて、それを叶える形で父がお店を開きました。
そういった背景もあって、今でもこの場所で続けているんです。


Q.厨房では今、どのようなスタイルで料理を作られているのでしょうか?
僕は特にどこかで修行したとかじゃなくて、ずっと父から料理を教わってきました。
広東料理が中心で、オイスターソースをベースにした炒め物が多いですね。僕自身もその味が好きで、豆苗の炒め物とか牡蠣のオイスターソース炒めはおすすめです。
他にもお客さんからの声がきっかけで始まった料理もありますよ。
Q.メニューの数がとても多いですが、どのようにして増えていったのですか?
基本的に、父が「これもやってみたい、あれも出したい」って感じでどんどん増やしていったんです。
それに加えて、お客さんから「こういうの食べたい」と言われると、それに応える形でメニューに加えていったものもあります。
だから中華なのにお刺身があったりするんです。今後は逆に、必要なものとそうでないものを整理していこうかなと考えています。

Q.仕込みに時間がかかる料理や、特に手間のかかるものがあれば教えてください。
豚の角煮や牛バラの煮込みは一度にたくさん仕込むので、かなり手間がかかります。餃子や小籠包も全部手作りしているので、こちらも仕込みに時間がかかります。
特に休みの日はその仕込みに使うことが多いですね。でもやっぱり、手作りの味を届けたいという思いがあるので、そこは妥協せずやっています。
Q.宴会利用のお客様には、どんな形で対応されているのでしょうか?
5,000円の飲み放題付きコースが1番人気で、おまかせで8品ぐらい出しています。前菜から始まって、揚げ物、蒸し物、炒め物、締めのチャーハンまで付く形です。
座敷は30名以上入れる広さがあるので、企業の宴会や地域の集まり、スポーツ団体なんかでもよく使っていただいてます。
「海鮮多め」「肉料理を中心に」などのリクエストもいただくので、できる範囲で応えるようにしています。

Q.これまでの営業の中で、お客様との印象的なエピソードがあれば教えてください。
出張のたびに来てくださる方とか、昔定期的に通ってくれてた方が何年かぶりにふらっと来てくれたりすることがあって、そういうのはやっぱり嬉しいですね。
常連さんで、お土産を持ってきてくれたり旅行の話をしてくれる方もいて、そういう会話も励みになります。
カウンターに1人で来てくださるお客様も多くて、気軽に過ごしてもらえる場所になってるといいなと思います。
Q.最後に、これからお店に来てみようと思っている方にメッセージをお願いします。
中華料理って「入りづらい」って思われる方もいると思うんですけど、うちは気軽に来ていただける雰囲気を大事にしています。
1人でも、家族でも、宴会でも、どんな方にも楽しんでもらえるように工夫しています。
カウンターもあるので1人飲みにもぴったりですし、お酒の種類も多いので、つまみとして中華を楽しんでもらえたらうれしいです。
ぜひ一度、気軽に立ち寄ってみてください。
岩井さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!