鉄板焼きみや
粉へのこだわり、6種ブレンドの本格お好み焼き
新野さん
地域に根差しながら、誰でも気軽に立ち寄れる店づくりを大切にしています。関西出身のルーツを活かした本格的なお好み焼きや、自家製にこだわったソースやタレ。粉の配合や素材選びにまで手間を惜しまず、ひとつひとつの料理を丁寧に仕上げています。
事前に要望を伝えれば可能な限り対応し、どんなお客様にも「また来たい」と思っていただけるお店を目指しています。
URL:ホームページMap:飲食
- 鉄板焼き
- お好み焼き
- 自家製ソース
Q.まず、飲食業を始められたきっかけや、これまでの歩みについて教えてください。
昔、母は別の場所で飲み屋をやっていたんです。
母がこのお店を買い取り2~3年営業していましたが、その後自分が引き継ぎました。本格的に関わり始めたのは20年以上前ですね。
自分は最初は会社員だったのですが、家庭の事情や流れもあって店を継ぐことになりました。
今では昼間は会社の役員として働いていて、夕方から夜にかけてこの店に立っています。
Q.お母様の代から続いているとのことですが、鉄板焼きのお店として始められたきっかけは何だったのでしょうか?
母が飲み屋をやっていた頃、仕事終わりにスタッフたちと一緒によく食事に行っていたんですが、ある日行った鉄板焼き屋の味がすごく気に入ったのが始まりです。
母も自分も関西出身で粉もの文化にはなじみがあったので、自然と「自分たちの味」として提供したいという気持ちが強まったのだと思います。


Q.お店の味へのこだわりについて教えていただけますか?
そうですね、例えばお好み焼きの粉は6種類をブレンドしています。一般的なお店だと1〜2種類が多いんですけど、うちは生地のふわっとした感じや香ばしさを出すために、種類を使い分けています。
それと、ソースもすべて自家製。焼き肉のタレや、お好み焼きのソースもすべて手作りしているので、他にはない味を提供できていると思います
Q.かなりのこだわりを感じますね。他にも食材やメニューでこだわっている点があれば教えてください。
例えば牛タンは、1番柔らかい部位だけを使っています。厚みもあって、かなり食べごたえがあるんですよ。
他にも豚ネギ巻き焼きという人気メニューがあって、これは豚バラを焼いてネギと一緒に包んで食べるんですが、お酒が進む1品です。
ホタテのバター焼きも人気で、サイズが大きい粒を厳選して仕入れています。

Q.これまでの営業で特に印象に残っている出来事などはありますか?
小学校の町探検で子どもたちが訪れてくれるんですよ。お好み焼きを焼いたり、一緒に写真を撮ったり。
その子たちが数年後に中学生になって、今度は家族を連れて「昔来ました」と言ってくれることがあって、それは本当に嬉しいです。
思い出の場所として覚えてくれていることが、何よりの励みですね。
Q.このエリア・神栖という地域の魅力はどんなところにあると感じていますか?
神栖は移住してくる人も多い地域で、子育てもしやすい環境だと思います。スーパーやコンビニも徒歩圏内にあって、生活の利便性は高いですね。
あと、行政のサポートが手厚くて、シングルマザーの方などにも優しい制度が整っている印象です。
働く環境も良くて、特に女性にとっても住みやすい街なんじゃないかと思います。

Q.地域に根差したお店として、お客様とのコミュニケーションで大切にしていることはありますか?
厨房にいると、お客様の声がけっこう聞こえるんです。なので、たとえば「こういうの食べたいな」とか「こんなのあったらいいな」といった声が聞こえたら、できるだけ対応したいと思ってます。
子どもがオムライス食べたいと言えば、おむそばの中身をアレンジして対応したり、1人ひとりに合わせて柔軟に対応できるようにしています。
Q.今後、新たに取り入れたいメニューやサービスはありますか?
冬に向けて、「ちりとり鍋」を出せたらいいなと考えています。鉄板で加熱して出す、ホルモン系の鍋で、寒い季節にぴったりの1品です。
新しい挑戦になりますが、これまでとは違った楽しみ方を提供できたらいいなと思っています。
Q.新しいメニューにも挑戦されるということで、これから目指していきたい未来像や夢があれば教えてください。
実は最近ゴルフにハマっていて、3年以上続けています。地元でもゴルフ好きのお客様が多いので、そういうコミュニティとのつながりをもっと深めていけたらなと。
今度我々が主催でゴルフコンペをやるんですよ。
Q.より多様な関わりを目指されているのですね。最後に、これから来店される方に向けてメッセージをお願いします。
どなたでも気軽に立ち寄れる店づくりを目指しています。
事前に「こういうのが食べたい」と言っていただければ、できる限り対応させていただきますし、営業時間もご相談いただければ調整することも可能です。
アットホームな雰囲気で、初めての方もリピーターの方も、気軽に楽しんでいただける場所でありたいと思っています。
新野さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!