株式会社グッドライフ

株式会社グッドライフ

障がいの枠を超えて未来を拓く、福祉の架け橋

常務 髙根さん

障がいを持つ方々が地域で自分らしく生活し、輝ける場を提供します。働くことを通じて自信や喜びを得られる環境を整え、社会参加や生活の安定をサポート。利用者さん、ご家族、地域の皆さんが笑顔になれるよう、明るく温かい支援を大切にしています。誰もが自然と福祉を受け入れ、支え合う社会を目指して、これからも地域とともに歩んでいきます。

URL:ホームページMap:暮らす

  • 障害福祉サービス
  • 就労支援事業
  • 笑顔

Q.15年前に神栖で事業所を立ち上げられたと伺いました。
当時は就労支援が盛んではなかったとのことですが、その中でどのような思いで事業を始められたのですか?

当時、神栖では障がい者の方が地域で行き場を見つけにくい状況でした。
父が地域や行政からのデータをもとに「障がい者の方のためになにかできないか」と考え、就労支援の事業を立ち上げました。
一緒に働き、お金を稼ぐことで自信を持てる場を提供したいという思いが原点です。

Q.「工賃を稼ぐこと」が1つの目標ということですが、そのほか、就労支援における取り組みや特徴について教えてください。

工賃を稼ぐだけでなく、就労移行支援として利用者さんが必要なスキルを磨き、一般企業での就労を目指せるよう訓練を行っています。
企業と連携し、職場での課題を解決するサポートや、定着支援にも力を入れています。

また、地域の企業に障がい者雇用への理解を深めてもらう取り組みも進めています。
最終的には、利用者さんが安心して「長く働ける」環境づくりを目標にしています。

Q.定着支援において「企業との橋渡し役」が重要だというお話でしたが、具体的にどのようなサポートをされていますか?

企業との連携では、利用者さん1人ひとりの特徴や得意分野を丁寧に企業側に伝え、適した職場環境を整えるお手伝いをしています。
特に職場でトラブルや課題が発生した場合には、私たちが企業を訪問して問題の本質を共有し、一緒に解決策を探ります。
また利用者さん自身にも自立心を持ち、職場の方と歩み寄れる姿勢を育むことを目指しています。

Q.住まいの安定も利用者さんの自立に欠かせないと伺いました。共同生活援助(グループホーム)の具体的な取り組みを教えてください。

利用者さんが安心して暮らせるよう、24時間体制で職員が常駐し、生活面での相談やトラブル対応を行っています。また、利用者さん同士の交流や助け合いが自然と生まれる環境でもあります。

例えば仕事で疲れている仲間に声をかけて外出に誘ったり、励まし合ったりすることで、利用者さん自身が支え合う姿が見られます。
職員だけでなく仲間同士のつながりが生まれることで、生活の安定と自立を支える基盤となっています。

Q.利用者さんが「家族のようなつながり」を感じられるということですが、印象的なエピソードはありますか?

グループホームでは職員の支援だけでなく、利用者さん同士の助け合いによる支えも重要な役割を果たしています。

ある日、就労先で悩んでいた利用者さんに仲間が気づいて「一緒に外に出て気分転換しよう」と誘ったことがありました。それをきっかけに気分を切り替え、翌日からまた笑顔で働けるようになったんです。
このようなエピソードは日常的にあり、家族のようなつながりが利用者さんにとって大きな支えになっています。

Q.地域住民とのイベントを通じて「福祉を自然に感じてもらう」取り組みも特徴的ですね。どのようなイベントを実施しているのでしょうか?

地域イベントでは、利用者さんがマルシェの売り場に立って商品を販売したり、よさこいパフォーマンスを披露したりと、地域住民との自然な交流を目指しています。
こうした活動は、利用者さんに「働く喜び」を感じてもらう機会になるだけでなく、地域の方々に福祉を身近に感じてもらうきっかけにもなっています。

また高校生ボランティアの参加など、多世代の人々と触れ合える機会を通じて、福祉への理解が広がる場としても機能しています。

Q.高校生のボランティア参加を通じて、どのような成果やエピソードが生まれましたか?

高校生のボランティア活動は、利用者さんとの交流を通じてお互いに成長できる貴重な場になっています。

特に印象に残ったのは、ある高校生が活動の最後に「実は自分も障がいを抱えている」と打ち明けたことです。
それまで仲間と同じように活動を楽しんでいた彼が、「障がいを理由に壁を作らず接してほしかった」と語った姿には多くの気づきがありました。

また、利用者さんと協力しながら働くことで、高校生自身も責任感や他者を思いやる気持ちを学び、感謝の声を多くいただいています。

Q.「グッドライフ」を利用したいと考えている方やそのご家族に向けて、どんなメッセージを伝えたいですか?

施設選びはとても大切なことです。私たちは「ここに行きたい」と本人が思える場所を見つけることを第一に考えています。
ぜひいろいろな施設を見学し、体験を重ねてみてください。その中で、「グッドライフ」が選ばれたなら、私たちは全力でサポートさせていただきます。

支援を通じて利用者さんの成長を見守るだけでなく、私たち自身も多くのことを学びながら、共に明るい未来を築いていきたいと考えています。

どうぞお気軽に見学にいらしてください。

常務 髙根さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ