ラ・メゾン・ド・ガトー・マサキ

ラ・メゾン・ド・ガトー・マサキ

素材と想いが生む、特別なひとときを。

マサキさん

地域に愛される「お菓子の家」を目指し、素材の良さを活かした手作りスイーツを提供しています。添加物を極力使わず、店主自ら厨房に立ち続けることで安心と美味しさを追求。地元イベントや温かい接客を通じて、地域とともに成長していきます。ここでしか味わえない特別な時間と心温まるスイーツをご提供します。

URL:InstagramMap:飲食

  • ショートケーキ
  • 誕生日
  • モンブラン

Q.ラ・メゾン・ド・ガトー・マサキという店名には、どのような想いが込められているのでしょうか?

最初はもっとおしゃれな名前を考えていましたが、お客様から覚えづらいという声をいただきました。
それで、最後に自分の名前を入れることで親しみやすく覚えやすい名前にしました。

ラ・メゾン・ド・ガトーはフランス語で「お菓子の家」という意味です。
お客様にとって温かく落ち着く場所になればという願いを込めています。

Q.お店を始めたきっかけを教えてください。

実家が和菓子屋で、小さい頃からお菓子に触れる機会が多かったんです。その影響もあり、和菓子と洋菓子の両方で修業を積みました。

ただ、ケーキ屋がブームだった時期というのもあり、洋菓子の道を選びました。
さらに、ケーキ屋は若い人が働きやすい環境を作れるという魅力もありましたね。

Q.素材にこだわり、添加物を極力使用しないという方針は、どのような想いから生まれたのですか?

完全に添加物ゼロとはいきませんが、お客様に安心して召し上がっていただけるよう、できる限り使用を控えています。
特に生クリームやフルーツの鮮度には気を使っています。お客様に喜んでいただける味を追求した結果ですね。

Q.看板商品のモンブランやショートケーキは、どのようなこだわりがあるのでしょうか?

モンブランやショートケーキは、定番のケーキだからこそ手を抜きません。

例えば、ショートケーキはなるべく冷凍を避けて作りたてを提供しています。
生クリームの軽さやフルーツの新鮮さにこだわり、お客様に本物の美味しさを感じてもらえるよう努めています。

Q.季節ごとの限定メニューも人気だと伺いましたが、どのようにアイデアを出されていますか?

季節感を大切にして、その時期に一番美味しい素材を使ったケーキを毎月考えています。
今はイチゴの季節なので、イチゴをメインにしたケーキが人気です。
お客様が季節を感じられる瞬間を楽しんでいただけるよう心がけています。

Q.お店の雰囲気づくりで大切にしていることは何ですか?

店内は、お客様が飽きないように雑貨やディスプレイを工夫しています。近代的なデザインよりも、長年愛される落ち着いた空間を目指しています。
また、動線も意識して、ケーキを見やすく、選びやすい配置にしています。

Q.地元・神栖市でお店を運営する中で、地域との関わりについて教えてください。

地元のイベントやお祭りには積極的に参加しています。

例えば、ぶっちゃけ祭りでは、ただの出店ではなく、従業員と一緒に目標を持ちながら楽しんで取り組むことを大切にしています。
地元の方々に支えられているお店なので、地域貢献は欠かせません。

Q.最後に、お客様へのメッセージをお願いします。

私自身が厨房に立ち、一つひとつ責任を持ってケーキを作っています。
ここでしか味わえない特別な一品をお届けすることを約束します。
ぜひ、ラ・メゾン・ド・ガトー・マサキにお越しいただき、温かいひとときをお過ごしください。

 

–人気の商品 —

地元で評判のケーキ屋さん「ラ・メゾン・ド・ガトー・マサキ」で人気のショートケーキをいただきました。ふんわり軽い生クリームと、厳選された新鮮なフルーツの甘さが絶妙で、一口ごとに素材の良さを感じる味わいです。
店内は落ち着いた雰囲気で、温かみのあるディスプレイやセンスの良い雑貨が並び、ケーキ選びの時間も特別なひとときにしてくれます。

「お菓子の家」という店名の通り、訪れるだけで心がほっこりするような場所でした。

マサキさん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ