昼だけ肉汁つけうどん牛子

昼だけ肉汁つけうどん牛子

焼肉屋でお昼だけ開く、極上の肉汁うどん

小島靖之さん

長年地域に根付いてきた焼肉店が、ランチタイム限定で本気の肉汁うどんを提供しています。
香川の製粉所から届く厳選小麦、節類、そして茨城の柴沼醤油を使った濃厚な返し。 すべての素材に誠実に向き合い、毎朝手打ちで仕上げる一杯。この街に根ざし、この味を届け続けるために。昼だけ現れる、もうひとつの本気です。

URL:InstagramMap:飲食

  • 肉汁つけうどん
  • 手打ち
  • ランチ限定営業

Q.うどん作りの中で特にこだわっている部分を教えていただけますか

 一番のこだわりはうどんの麺です。香川の製粉所から届いた厳選小麦を使っていて、滑らかさとコシがあるのが特徴です。その小麦を使って、毎日自分で手打ちしています。
また、出汁にも力を入れていて、老舗の節屋さんから取り寄せた節を使用しています。カツオ節や昆布もそれぞれバランスを見ながら配合しています。

出汁・小麦・手打ちの3つの要素を組み合わせて、それぞれの良さを引き出すことで自分なりの1杯を作りたいという思いでやっています。こうした素材や工程へのこだわりは、長年の経験で培った大切な財産です。

Q.うどんの中でまず味わってほしい1品はどれですか?

「肉汁つけうどん(黒)」ですね。関東風の濃口醤油を使ったつけ汁で、出汁とのバランスがちょうどいいんです。使っているのは茨城の「柴沼醤油」さんのもので、コクや旨み、甘みがしっかりあります。同じ分量で他の醤油を使ってもここまでの深みは出せないので、この一杯ならではの味に仕上がっています。塩味の角が立たず、しっかりと味に層が感じられるのが特長です。

Q.メニュー数についてはいかがでしょうか?

 今は少し多めに出していますが、いずれは減らしていく予定です。というのも、前にいたお店は3種類しかメニューがなかったのですが、それでも多くのお客様に支持されていました。プレオープン中の今は色々と試しながら、お客様の反応を見て絞り込んでいきたいと考えています。

Q.地域の中での立ち位置については、どのように考えていらっしゃいますか?

この焼肉屋「焼肉の牛子」が23〜24年続いている、地域に根ざしたお店なんです。昔からのお客様が、お子さんを連れてまた来てくれることも多く、本当にありがたいです。うどんも、そういった地域のお客様の日常に溶け込むような存在になれたら嬉しいですね。「ここに来ればおいしいうどんが食べられる」と思っていただける場所を目指しています。

Q.空間づくりの面でも、工夫されている点があれば教えてください。

ファミリー向けにキッズルームや個室、大部屋も完備しています。綿飴やドリンクバーなどもあるので、子どもも大人も楽しめる空間になっています。元々は焼肉屋のための設備ですが、うどん営業のランチタイムでもそのままご利用いただけます。ご家族や友人同士で気軽に利用していただきたいですし、ゆっくり過ごせるように席の配置にも配慮しています。

Q.お客様の反応について、どのように感じていらっしゃいますか?

まだまだ認知されていないのが現状ですね。でも、来てくださったお客様には1人ひとりにしっかり説明しています。たとえば出汁のことだったり、肉汁の特徴だったり、なるべくうどんの魅力が伝わるように心がけています。説明を聞いたお客様が「へぇ〜そうなんだ」と興味を持ってくださるのも嬉しい瞬間です。まずは食べていただいて、「こんなうどんがあったんだ」と感じていただけたら嬉しいですね。

Q.今後の展望について考えていることがあれば教えてください。

プレオープンを経て、お客様の声を聞きながら少しずつ形を整えていきたいと思っています。最初から完璧を目指すのではなく、地域の方々に喜んでいただける一杯に育てていけるよう、試行錯誤を続けたいです。長く続けられるスタイルを確立し、日常的に愛される存在を目指しています。

Q.最後に、これから初めて来られる方へメッセージをお願いします。

このあたりには意外とうどん屋さんが少ないので、うどん好きの方はぜひ一度こだわりの詰まった肉汁うどんを食べてみて欲しいです。

百名店を経験した店長が厳選した出汁と柴沼醤油を使った「肉汁つけうどん(黒)」をはじめ、たくさんの工夫を詰め込んだメニューをご用意しています。
手間をかけて毎日仕込んでいますので、ぜひお気軽に食べに来てくださいね!皆様との出会いを楽しみにお待ちしています。

小島靖之さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ