カントリーマジック

カントリーマジック

あなたの暮らしに寄り添う、心がホッコリする雑貨の宝箱

田山順子さん

なくても困らないけれど、あったら心がホッコリするような雑貨を集めたお店です。子供の頃から雑貨や可愛いものが大好きだったオーナーが、思いを込めて商品をセレクトしています。ここで過ごす時間が、ただのお買い物ではなくちょっとした幸せや穏やかな気持ちを感じさせてくれるような、心温まる場所でありたいと願っています。訪れるたびに新しい発見があるような、宝箱のようなお店です。

URL:InstagramMap:ショッピング

  • ナチュラル雑貨
  • ハンドメイド
  • トールペイント

Q.まずは、お店をオープンするきっかけについてお伺いしてもよろしいでしょうか?

子供の頃から雑貨や可愛いものが好きで、お年玉やお小遣いが貯まると、父に雑貨屋さんに連れて行ってもらっていました。特にサンリオの商品が大好きで、将来こんなお店を開けたらいいなと漠然と思っていたんです。
大学時代には雑貨屋さんでアルバイトもしていたのですが、いつの間にか大人になり、全く関係のないお仕事をしていました。結婚後、夫が腰を痛めて入院し、回復のために静岡の温泉に行った際に手作り木工に出会い、物作りの楽しさを再発見したんです。

その後、私も体調を崩し思うようにいかない中で、ぽろっと「雑貨屋さんでもできたらいいな」と言ったところ、夫が「やればいいじゃん」と背中を押してくれたことがきっかけとなり、ようやく実現に向けて動き出しました。
夫の支えがあってこそ、できることからやってみようかな?と挑戦する気持ちになれたんです。

Q.宝箱のような店内に並ぶ商品の選定については、どのように行っているのでしょうか?

私が扱う商品は「なくても困らないけれど、あったら心がホッコリするもの」を中心にしています。子供の頃から雑貨が好きで、なくても大丈夫だけど、身近にあると気持ちが穏やかになったり幸せを感じられるからです。

自分自身がそう感じていたので、それを多くの方にも感じてもらいたくて商品を選んでいます。
お客様が少しでも癒されるような、そんな商品を選んでいます。選ぶ際には、自分の直感や心が惹かれるものを大切にしているんです。

Q. とても素敵なコンセプトですね。店名「カントリー・マジック」にはどのような意味が込められているのでしょうか?

店名は、お店を始める前にフリーマーケットで、夫が切った木に私がペイントしたものを売り始めたことからつけました。
当時、お店をやる予定はなくてお遊びの感覚だったんです。でも出店時には名前をつけたくて「魔法の手=マジックハンド」などを考えましたが、もっとかわいい響きがいいなと思い、最終的に「カントリー・マジック」に決まりました。

いろんなものを作れるような感覚を表現したかったんです。
今でもその思いを大切にしながら、手作りの良さを伝えています。あたたかみや手作りの温もりを感じてもらいたいという気持ちが込められています。

Q.最初に扱っていた商品や今でも譲れないこだわりがあれば教えてください。

最初に扱った商品は、私が実際に木で作ったチューリップの形にペイントを施したアイテムで、木材をカットし、ペイントを1つ1つ手作業で施していました。
色使いやペイントの仕上げに細心の注意を払い、見る人がほっこりと温かい気持ちになるような作品を目指していました。

今でも譲れないこだわりは、自分が心から惹かれるものを選ぶことです。どんな商品でも、まずは自分が「これが素敵だ」と感じるものを選びます。
その思いがお客様にも伝わり、心を動かす商品になると信じています。自分の感覚を大切にしながら、商品をセレクトすることで、お客様に心に響くものを届けられたらいいなと思っています。

Q.店内に並ぶラガディ・アン&アンディとの出会いについてもお伺いしたいのですが、どのような経緯で出会い、取り扱い始めたのでしょうか?

カントリー系の雑誌で、誰かのお部屋の隅に写っているお人形に心を奪われました。
その後東京の仕入れに行く際に、自分用にもお願いしたいと問屋さんに頼んだのですが、当時はまだラガディが日本に流通しておらず見つけることができませんでした。

そこで夫の親戚からパソコンをもらい調べてみたところ、アメリカから取り寄せる方法を発見しました。自分でメールを送って仕入れることに成功し、その後友人たちにも欲しいと言われ、インターネットで販売を始めました。今ではラガディのブームが到来し、どんどん忙しくなっています。

Q.「好き」を諦めない気持ちが本当に素晴らしいですね。ディスプレイや内装についても教えていただけますか?

以前はもっとこだわってディスプレイをしていたのですが、現在は商品の量が多くなり、少しごちゃごちゃしている部分もあります。
ただ、それが逆にワクワク感を生んでいると思っています。お客様には何周も回って、違う角度から商品を見て楽しんでくださる方もいらっしゃいます。

まるで宝箱の中から宝物を見つけるように、その方のお気に入りが見つかったらいいなと思います。ディスプレイや配置を工夫することで、お客様に楽しんでもらえるよう心がけています。

Q.これからのお店の展開や挑戦していきたいことがあれば教えてください。

今後は、もっと多くの方に「カントリー・マジック」の魅力を知っていただきたいです。特に地域の方々に親しみを持っていただけるような場所になれたら嬉しいですね。
またワークショップやイベントなど、お客様と一緒に楽しめる企画もしていきたいです。お客様でハンドメイド作家さんをされている方もいらっしゃるので、コラボできたらいいななんて密かにワクワクしています。
さらに、ネット販売を通じて、遠方のお客様にも商品を届けられるようにしていけたらと思います。

Q.最後にこの記事を読んでいる方々にメッセージをお願いできますか?

地元の方にもっと知っていただけたらいいなと思っています。少しずつ近隣の方々にも足を運んでいただけるようになり、とても嬉しく感じています。
インスタグラムなどを通じて、さらに多くの方々にお店の温かい雰囲気を感じていただけると嬉しいです。
お店の温かさとちょっとときめくような雰囲気を感じていただけると思います。
どうぞ、少しでもホッとしたい時にぜひいらしてください。お会いできることを楽しみにしています。

– お店のおすすめ商品 – 

カントリーマジックさんで購入させていただいた白い植木鉢は、レースのような模様と英語のアクセントがとても素敵です。アンティーク調のデザインが、お部屋を一気におしゃれに変えてくれました。
シンプルな白さの中に上品で温かみのある雰囲気が漂い、植物をより引き立ててくれるので、置くだけで空間がぐっとおしゃれに見えます。
どんなインテリアにも合い、ずっと飾っておきたくなる1品です。

田山順子さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ