おくだ鍼灸・マッサージ院

おくだ鍼灸・マッサージ院

アスリートも信頼するトータルボディケア

奥田先生

プロアスリートのトレーナー経験を活かし、体全体のバランスを整えながら根本改善を目指します。完全個室・完全予約制で、1人ひとりにじっくり向き合い、最適な施術を行います。施術後も健康を維持できるよう、日常生活の中でできるセルフケアもサポートです。
「体と心の調和」を大切にし、希望を持って前に進める施術を心がけています。

URL:ホームページMap:健康/美容

  • 鍼灸
  • マッサージ
  • アスリート

Q.鹿島アントラーズでトレーナーをされていたとのことですが、その経験は今の施術にどのように活かされていますか?

アントラーズでは8年間、選手のコンディショニング管理を徹底的に行っていました。
トレーナーは試合に向けて最適な状態を作るため、マッサージや鍼灸、テーピング、練習のサポートなど多岐にわたる業務を担当します。

この経験を通じて、筋肉や関節の動き、怪我のリスク管理、回復のプロセスなどを深く学ぶことができました。

特に、プロの選手は日々のトレーニングで身体の負荷が大きいですが、その分ケアの反応も早いです。
一方で一般の方は、筋肉が凝り固まってしまっていることが多く、施術後の改善には時間がかかることがあります。
この違いを理解しながら、患者さん1人ひとりに合った施術を心がけています。

Q.プロの選手と一般の方では、施術のアプローチにどのような違いがありますか?

1番の違いは、体の使い方と筋肉の状態です。プロ選手は日々のトレーニングで筋肉が鍛えられ、体のバランスも整っているため、施術の効果が出やすい傾向にあります。
しかし、一般の方は運動習慣が少なく、体を動かす機会が減ることで血流が滞り、筋肉が硬くなりやすいです。そのため、施術の効果が出るまでに時間がかかることがあります。

ですので一般の方の場合、ただ不調を治すだけでなく、施術後に生活習慣を見直すことが重要です。
正しい姿勢や簡単なストレッチなど、日常生活に取り入れられるアドバイスを行いながら、施術の効果を長く持続させるようサポートしています。

Q.「調律・調和・希望」の理念について、それぞれの意味と大切にしていることを教えてください。

「調律」は、自分の体の状態に気づいてもらうことです。
多くの方が自分の体の状態を理解できていません。ピアノの調律のように、施術を通じて細かいズレを整え、本来の状態に戻していきます。

「調和」は、体と心のバランスを整えることです。体の痛みや違和感がなくなると、自然と気持ちも前向きになります。

「希望」は、施術を受けることで、患者さんが「これならもっと動ける」「こんなことに挑戦できるかも」と前向きな気持ちになれることを意味します。
施術を通じて、患者さんが自分の体と向き合い、より良い未来を描けるようにしたいという思いがあります。

Q.一般的なマッサージや整体と比べて、「おくだ鍼灸・マッサージ院」ならではの施術の特徴は何ですか?

1番の特徴は、プロスポーツの現場で培った知識と技術を活かしている点です。
プロの選手は体のケアを徹底しているので、その視点から一般の患者さんにも適切なアドバイスができます。

例えば先ほど言った生活指導や、その先の健康を考えた運動指導も行います。
また、子どもから大人まで、それぞれの成長段階やライフスタイルに合わせたアプローチができるのも強みです。
単なるリラクゼーションではなく、根本から体のバランスを整えることを目的としています。

Q.施術では「トータルケア」を大切にしていると伺いましたが、具体的にどのようなアプローチをされていますか?

痛い部分だけを施術するのではなく、体全体を見て原因を探るのが基本です。
例えば、腰が痛いと訴える方でも、実際の原因は内臓の不調や神経の緊張にあることもあります。肩こりの場合でも、お腹の調整をすると症状が改善することがあります。

また、神経・内臓・背骨といった、筋肉以外の部分にもアプローチし、体全体のバランスを整える施術を行っています。
体の不調がどこからきているのかを見極め、適切な施術を提供することを心がけています。

Q.完全予約制・個室での施術にこだわっている理由を教えてください。

開業したのがコロナ禍だったこともあり、1人ひとりの患者さんとしっかり向き合うスタイルを選びました。
完全個室のメリットは、他の患者さんを気にせずリラックスして施術を受けられることです。

また、患者さんの体の状態や生活習慣について詳しくお話を伺うことで、より効果的な施術ができます。
単なる施術の場ではなく、「体のことを相談できる場所」としても利用していただきたいですね。

Q.スポーツをしている学生や一般の方におすすめの施術やセルフケアはありますか?

学生やスポーツをしている方には、ストレッチや姿勢の意識が特に重要です。体の動かし方のちょっとしたズレが、大きなケガにつながることもあります。
例えば、ストレッチ1つとっても、数センチの角度の違いで効果が大きく変わります。本人が気づかないような体の使い方を修正し、ケガを防ぐことを重視しています。

また、一般の方には「正しく立つ・座る」といった基本的な動作の改善を意識してもらいます。普段の生活の中でできることをアドバイスしながら、健康な体作りをサポートしています。

今年(2025年)の4月で開業5年目になりました。多くの方々に来院し続けていただいているので、日々感謝しています。
院の方向性や施術について相談できる方々もたくさんいるので、自身のレベルをあげながら、これからも患者さんと向き合っていきたいと思います。

奥田先生、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ