リカー&フーズ ひしや

ここにしかないお酒、ここでしか出会えない時間。一杯のお酒から、街と人がつながるひしや
松本さん
アルコールに苦手意識のある人、子ども連れのご家族、そして地域の若い世代まで、誰もが気軽に立ち寄れる「開かれた酒屋」を目指しています。お酒に詳しくなくても、飲めなくても「ちょっと気になる」「見てみたい」という気持ちで入ってこられるよう、空間づくりや商品の並べ方に細やかな工夫をこらしています。取り扱うお酒は、蔵元との信頼関係から生まれる限定品などこだわりの詰まった逸品ばかり。
酒屋という立場から、街を元気にすることができる。そう信じて、今日も1本1本のお酒と向き合っています。
URL:InstagramMap:ショッピング
- 酒屋
- 地元密着
- 果実酒
Q.まず「ひしや」さんがどんなお店なのか教えてください。
「ひしや」は、酒屋としての枠を超えて、お酒が苦手な人や子ども連れの方にも入りやすい空間を目指しています。
お酒に詳しくない方でも気軽に手に取れるように、ディスプレイや取り扱う商品の選び方にも工夫をしているんです。
単に販売だけでなく、地域の方々が明るい気持ちで帰っていただけるような、そんな場所にしたいという思いでやっています。
Q.誰でも入りやすい空間を大事にされているとのことですが、お酒の品揃えについてはどのようなこだわりがありますか?
なるべく造り手と直接やり取りできるルートで仕入れることにこだわっています。特に日本酒は蔵元と直接取引しているものが多いです。
間に酒販店が入らないような限定流通の商品も扱っていて、例えばネット販売が禁止されているものもあります。
品質管理が徹底された状態で、希少性のあるお酒をお届けしています。


Q.直取引や限定流通のお酒があるとのことでしたが、特に注目されている銘柄やおすすめの種類があれば教えてください。
熊本の「くまんばち」シリーズや「UMA(ウーマ)」シリーズは特におすすめです。
「UMA」は季節限定・少量生産で、添加物を一切使わず、フルーツ本来の味を大事にしています。たとえば柚子のお酒は、苦味や酸味のバランスが絶妙で、男性にも女性にも飲みやすいと評判です。
レモンサワーもグレープフルーツを隠し味に入れていて、脂っこい料理ともよく合います。
Q.柚子やレモンなど、果物本来の味わいを活かしたお酒づくりが印象的ですが、それを実現するための工夫や考え方を教えてください。
まずコンセプトとして「アルコールを感じさせない作り」を大事にしています。
フルーツの味そのままを再現するために、果皮や果肉の使い方にもこだわり、添加物や着色料を使わないことで、安心して飲める自然な味わいにしています。
飲んだときに「これは本当に果物をかじった味だ」と思ってもらえるよう、テストを何度も重ねて仕上げています。

Q.ひしやさんが取り組んでいる「地域との関わり」についても教えていただけますか?
地元の中学生と協力して、焼き芋アイスの開発と販売に取り組みました。
彼らが授業の一環で商品企画を行い、販売まで体験するというプロジェクトで、実際にチラシを1000枚配ったり、イベントで接客をしてくれたりしました。
また今後は、鹿島で育てたお米を使って日本酒を作り、成人式で届けるという構想も進んでいます。
地域の若い世代と一緒に商品を作ることで、地元への誇りやつながりを育てたいと考えています。
Q.酒屋ならではの地域密着の取り組みが素敵ですね。そうした活動を通じて目指している「街のあり方」はありますか?
若い人たちが「地元で働きたい」「この街に残りたい」と思えるような街をつくっていきたいです。
今の若者は無理に都会に出たがるというよりも、地元にいいものがあると知れば、ちゃんと戻ってきてくれます。
ただ、職場や住環境など課題も多くあります。
私たちは酒屋という立場から、地元の特産を使った商品づくりやイベントの開催を通じて、少しでも街を良くする役割を果たしていきたいです。

Q.そういった「地元で生きる選択肢」を支えるためにも、これからひしやさんが取り組んでいきたいことは何でしょうか?
これからも「飲めない人にも優しいお酒」「飲める人も楽しく飲める場」を広げていきたいです。
リキュールやフルーツのお酒などアルコール度数が低くて飲みやすいものは、今後ますます求められると思います。
飲み会が減った今、無理して飲まされることなく、自然に楽しく飲める環境を、商品を通じて提案していけたらと思っています。
Q.お酒に詳しくない方や、普段あまり飲まれない方にも気軽に足を運んでいただけたらとのことですが、最後に読者の皆さんへメッセージをお願いします。
うちは、無料で試飲ができます。構えずに、気軽に味見をしに来ていただきたいです。
全部飲んでいただいて、その中から「これいいな」と思ったものを選んでもらえたら嬉しいです。
お酒が好きな方もそうでない方も、「楽しい」「おいしい」と感じられる時間をここで過ごしてもらえたらと思っています。お待ちしています!
– お店のおすすめ商品 –
一押し商品のくまんばちシリーズのゆずとUMAシリーズのとちおとめを購入しました!
くまんばちシリーズの「柚子」は、1口目から爽やかな香りがふわっと広がり、ほどよい苦味と酸味が大人の味わい。甘さ控えめでアルコール感もやわらかく、食中酒としてもぴったり。まるで上質な柚子ジュースのような軽やかさが魅力です。
UMAシリーズの「とちおとめ」は、とにかく「いちごそのもの」。甘酸っぱい果実味が口いっぱいに広がり、デザート代わりに飲みたくなる華やかさ。
添加物に頼らない自然な味わいで、普段お酒をあまり飲まない方にもおすすめです。

松本さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!