らーめん源之丞

らーめん源之丞

鍋の煽りが決め手!香ばしさ際立つボリューム満点味噌ラーメン

大網さん

お客様に最高の一杯を届けるため、こだわり抜いたラーメンを提供しています。
スタッフは高校生が多く、元気な掛け声と明るい接客が特徴。オペレーションがしっかりしているため、誰が作っても安定した味を提供できるのが強みです。
職人さんや若者が多く訪れるため、ボリュームたっぷりのメニューも人気。リピーターの方が多いのは「変わらない味」と「活気のある雰囲気」があるから。
お客様第一を忘れず、これからも心を込めてラーメンを作り続けます!

URL:ホームページMap:飲食

  • ラーメン
  • 二郎系
  • 味噌

Q.「源之丞」という店名の由来について教えてください。

「源之丞(げんのじょう)」という名前は、社長の会社の屋号から来ています。
社長のお父さんが経営していた会社が「株式会社源之丞」で、その名前を引き継ぐ形でラーメン店を開きました。
名前には、家族の歴史や受け継いできた思いが込められています。

Q.高校生のスタッフが多く活躍されているとのことですね。

当店では高校生のアルバイトが多く、特に夜の時間帯のオペレーションを任せています。しっかりとしたマニュアルがあるので、高校生でもスムーズに運営できるようになっています。
また、誰が作ってもおいしいラーメンが提供できるように、調理の手順や味の基準を明確にしています。
若さを活かして元気な掛け声を大切にしているのも、当店の特徴のひとつですね。

Q.味噌ラーメンのこだわりについて教えてください。

特に大切にしているのは、鍋を使った「煽り(あおり)」の技術です。野菜を強火で炒めることで香ばしさや甘みが引き立ち、味噌スープとの相性が良くなります。
炒め方ひとつで味が変わるので、一定のレベルを保てるよう指導しています。

Q.人気メニューの「辛ネギ味噌ラーメン」と「源之丞アタック」について教えてください。

「辛ネギ味噌ラーメン」は、コクのある味噌スープに特製の辛ネギをトッピングした一杯です。辛すぎず、ほどよい刺激と旨みを楽しめます。

「源之丞アタック」は、もやし、ネギ、背脂、腕肉のチャーシューが豪快に乗ったラーメンで、二郎系ラーメンのスタイルを取り入れています。
ボリュームがあるので、がっつり食べたい方におすすめですね。

Q.稲敷店との違いはどんなところにありますか?

神栖店は濃厚な味付けのラーメンを提供しており、比較的若い方に人気があります。特盛までのサイズ展開があるのも、職人さんなど体を動かす仕事をされているお客様が多いからです。
一方、稲敷店はあっさりとした味付けで、高齢の方にも食べやすいラーメンを提供しています。

Q.リピーターが多い理由はどこにあると思いますか?

 味噌ラーメンの濃厚なコクがクセになる方が多いのだと思います。
また、どのスタッフが作っても変わらない味を提供できるようにしているので「いつ来ても同じおいしさを味わえる」と感じていただけるのかもしれません。

Q.飲食業界を目指す若い方に向けて、伝えたいことはありますか?

昔の飲食業界は「長時間労働で大変」というイメージが強かったかもしれませんが、今はオペレーションが確立されてきており、休みもしっかり取れてプライベートと両立できる環境になっています。

僕自身もともとは塗装業をしていましたが、ラーメンが好きでこの業界に入りました。最初は大変でしたが、会社のサポートのおかげで成長できました。
大事なのは「まずは挑戦してみること」ですね。昔のイメージにとらわれず、新しい環境でチャレンジしてほしいです。

Q.今後の展望や、この記事を読んでいる方へメッセージをお願いします。

今は、稲敷店の立て直しに注力しています。
現在は外国人スタッフと2人で頑張っていますが、そのスタッフが一人前になれるよう育てることも今の目標です。言葉の壁などもありますが、しっかりサポートしていきたいと思っています。

この記事を読んでくださった皆さん、ぜひ「源之丞」のラーメンを食べに来てください!
スタッフ一同、元気な笑顔とおいしいラーメンでお迎えします!

大網さん、本日は素晴らしいお話をありがとうございました!

神栖市マップ一覧

取材したお店が一目でわかる!
google マップで一覧表示

マップ一覧へ

Contact宝瑞院へのお問い合わせ